好きな本2025


2025年に読んだ本ベストは「書名」(著者)です。


目次

1 青い城

2 ゼロの焦点

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18


1青い城」L.M. モンゴメリ

<あらすじ>内気で陰気な独身女性・ヴァランシー。心臓の持病で余命1年と診断された日から、後悔しない毎日を送ろうと決意するが……周到な伏線と辛口のユーモアに彩られ、夢見る愛の魔法に包まれた究極のロマンス。

<感想>

・大学生のときに読んですごく良かったので再読。やはり良かったです。内容をかなり忘れていまっていて悲しくなりましたが、新鮮な感動を味わえるのは得ということにしましょう。

・作中に出てくる作家・ジョン・フォスターが内気なヴァランシーを奮い立たせるシーンが良かったです。

ヴァランシーはまさにストーリング師に従おうとしていた。一緒に家へ帰らねばならないのだーそして、諦めるのだ。またもや、ドス・スターリングに逆戻りし、残された何日、いや何週間かを、もとのようなおどおどした、とるにたらない女として過ごさねばならないのだ。それが彼女の運命なのだーこの冷酷な、つきつけられた人差し指に象徴された運命。がなりやアベルが予定された運命からのがれられないのと同様、彼女もこの指から逃げることはできないのだ。彼女は魅入られた鳥が蛇を見つめるように、指を見つめていた。その次の瞬間ー

「恐れは原罪である」突然、静かな、ささやくような声が、遠くー遠くーヴァランシーの意識のずっと奥の方から響いてきた。「世の中のほとんどすべての悪は、その根源に、だれかか何かを恐れているという事実がある」

ヴァランシーはすっくと立ちあがった。まだ恐れに縛られてはいたが、魂は再び自分のものになっていた。心の中の声をいつわってはならない。

・モンゴメリがスターリング家の人々を面白おかしく描写しているので、なんだか嫌いになれません。


2ゼロの焦点」松本清張

<あらすじ>縁談を受け、広告代理店に勤める十歳年上の鵜原憲一と結婚した禎子。本店勤めの辞令が下りた夫は、新婚旅行から戻ってすぐに、引き継ぎのため、前任地の金沢へ旅立った。一週間の予定をすぎても戻らない夫を探しに、禎子は金沢へ足を向ける。北陸の灰色の空の下、行方を尋ね歩く禎子は、ついに夫の知られざる過去をつきとめる。戦争直後の混乱が招いた悲劇を描き、深い余韻を残す著者の代表作。

<感想>

・松本清張(まつもとせいちょう)は、私の地元・北九州出身の作家。私が中学生のときに、松本清張生誕100周年のイベントとして、学校で何かの感想文を書かされた記憶がありますが、何を書いたのかも覚えておらず、おそらく適当に書いたのだと思います。そんな私が清張の魅力に気づくのは、高校生の時。フジテレビ開局55周年特別番組として放送されたドラマ「」を見て、松雪泰子さんの怪演に衝撃を受けました。ものすごい作品でしたね。以来、清張の特別ドラマを見たり、朗読を聞いたりしていました。印象的なのは、朗読で聞いた「家紋」。これは恐ろしいお話です。

・悲しいお話です。歴史の悲しい面を感じるという点では「砂の器」に似ています。

・金沢や能登半島の寒く寂しい雰囲気が印象的でした。

・松本清張(あと山崎豊子さん)の作品は大変興味はあるものの、内容が重厚で本を読むのは難しいかなあと思っていたのですが、「ゼロの焦点」はすらすらと一日で読んでしまいました。読みやすく、次のページをめくりたくなる、推進力のあるお話です。

・第3者が語る形で物語は進みます。その語り口が堅苦しくて、いかにも"松本清張"という感じです。そこが好きなんですけど。

・さまざまな描写や言葉遣いから昭和を感じられ、タイムスリップしたような感覚になります。

・他に興味のある清張作品:「黒革の手帖」、「点と線


3書名」著者

<あらすじ>

<感想>


4書名」著者

<あらすじ>

<感想>


5書名」著者

<あらすじ>

<感想>


6書名」著者

<あらすじ>

<感想>


7書名」著者

<あらすじ>

<感想>


8書名」著者

<あらすじ>

<感想>


9書名」著者

<あらすじ>

<感想>


10書名」著者

<あらすじ>

<感想>


11書名」著者

<あらすじ>

<感想>


12書名」著者

<あらすじ>

<感想>


13書名」著者

<あらすじ>

<感想>


14書名」著者

<あらすじ>

<感想>


15書名」著者

<あらすじ>

<感想>


16書名」著者

<あらすじ>

<感想>


17書名」著者

<あらすじ>

<感想>


18書名」著者

<あらすじ>

<感想>


19書名」著者

<あらすじ>

<感想>